個人信用情報を調べる
個人信用情報とは、いわゆるお金に関しての信用情報の事です。例えば、友達にお金を貸して、返ってくる人と、中々返してくれない人、全く返してくれない人もいます。
そんな人を判断する基準として、お金に対しての信用がある人、ない人の情報をデーターで共有しています。
例えば、最近話題のスマホ料金の未払いが続いた方が、個人信用情報に「事故」と記載されて、携帯の乗り換えや再契約ができなかったり、新規でカードが作れなくなったりしています。
個人信用情報は「事故」と扱いされると、いわゆる「ブラックリスト」になりますので、注意が必要です。
これから住宅ローンを通す方や、過去に過払い金請求や債務整理をした方は、個人信用情報を調べる事をされた方が良いです。
個人信用情報は自分で調べる事もできます。
個人信用情報は自分で調べる事もできます。
債務整理や料金滞納をした場合に、新規にローンやクレジット審査が通らないことがある場合は、ブラックリストに載った可能性があります。
- JICC(株式会社 日本信用情報機構)
- CIC(株式会社 シーアイーシ)
- JBA(一般社団法人 全国銀行協会 全国銀行個人信用情報センター)
自分でやる場合(自分の信用情報を調べる)
JICC | CIC | JBA | |
---|---|---|---|
情報機関 | サラ金、一部クレジット | クレジット、サラ金、携帯滞納 | 銀行,信用金庫 |
手数料(PC, 郵送) | 1000円 | 1000円 | 1000円 |
インターネット開示 | スマホのみ |
PC,スマホ、携帯も対応 |
|
郵送開示 |
|
|
|
窓口開示 | 手数料500円 |
手数料500円 |
|
公式HP | JICC | CIC | JBA |
もし、何かの手違いでブラックリストに載ったのであれば、信用情報機関に申し立てて、取り消してもらうことは不可能ではありませんが、これが、なかなか大変です。
何しろお金に関わる個人情報満載ですから、かなり厳重に本人確認されます。また手違いであることを証明しなくてはなりませんので、アナタをブラックリストに登録したサラ金業者やカード会社に修正依頼をしてもらう必要があります。
ブラックリストについて詳しく書いてます。